雄踏のお祭りに行ってきました!

ツジ

2012年10月17日 16:00

24.10.6
生まれ育った町である雄踏町の秋祭りを観に行ってきました。

このように雄踏町にある8つの地域の屋台が「息神社」に集まり、太鼓の競演をします。
※上の画像をクリックすると一応、動画も見れますよ!(きれいではありませんが、ご了承くださいm(__)m)
   
私も小学生から25歳くらいまで、このお祭りに参加し、年に1度の恒例行事を楽しんでいました。

もうしばらく参加しておりませんが、この雰囲気や太鼓・笛の音を聞いていると体がうずきだし、すぐにでも参加したい気持ちになります。

基本的には、祭り大好き人間です(^^)

もう今は、参加しなくなり10年以上なり、雄踏にも住んでいないのでなかなかきっかけが作れず、参加できず、です。

でも、このような地域のイベントに子供の頃から参加することはいい経験になりました。

同世代だけでなく、年上、年下との接し方、付き合い方を学ぶ場として、また、地域との交流といった面で非常に良いことだと思います。

私の子供たちも既に地元のお祭りには参加しておりますが、今だけでなく、大人になるまでずうっと参加し続けて欲しいと思っております。

神社横には、夜店もいっぱい出店されており、このような混雑ぶりです。

子供たちにとっては楽しいんでしょうね~

普段だとあまり見向きもしないものでも、このお祭りの雰囲気に乗せられていろいおと物色してました。

おじいちゃん、おばあちゃんという財布と共に・・・(^^)

今年も秋祭りが終わり、少しもの寂しげな思いもしますが、また来年のお祭りを楽しみにします♪

関連記事