トップ
›
日記/一般
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
しんきん職員の気まぐれ日記
しんきん職員が気ままにその日の出来事や思ったことを書き綴っていきます!
【読書】心を知る技術
2012/09/29
読書
この本では、相手の価値を知り、自分の価値を知って、それらをリンクさせることで、お互いを思いやった関係を築くと手法について書かれています。
<人間関係の3つの法則>
・保存の法則
すべてにおいてかけているものはない。得られるものも失われるものもな
い。すべては不変。
・両極性の法則
素晴らしいだけの出来事、悲しいだけの出来事といったように片方だけに
偏ったものはありません。どちらか偏った時は、同様にその反対の経験も
している。あらゆるものは両極性を持っている。
・バランスの法則
上記の両極性の法則にもあるように、すべての物事はバランスがとられ
ていること。
これらが根本にある中で様々な手法が記載されています。
すぐには出来ないかもしれませんが、この考え方を参考にし、ものごとを見ていくことはいいかもしれないと感じました。
タグ :
心を知る技術
同じカテゴリー(
読書
)の記事
【読書】ゼロからの挑戦
(2013-04-05 20:00)
【読書】部下を動かす人事戦略
(2013-03-29 20:00)
【読書】空洞化のウソ
(2013-03-27 20:00)
【読書】デザイン思考が世界を変える
(2013-02-25 05:45)
【読書】地域ブランドマネジメント
(2013-02-18 05:45)
【読書】人生に悩んだら「日本史」に聞こう
(2012-12-17 23:13)
Posted by ツジ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
【読書】心を知る技術
コメント(
0
)