【読書】50円のコスト削減と100円の値上げではどちらが儲かるか?

【読書】50円のコスト削減と100円の値上げではどちらが儲かるか?
私自身、金融機関の人間として改めて考えさせられる内容でした。

金融機関としては、財務諸表から出される数値をもとに経営改善のご提案をさせて頂くことが多いのですが、財務諸表はあくまでも過去の数字であって、それをどう実際の現場レベルでの改善に活かしていくのかまで含めてご提案しないといけないような気がします。

業績が厳しいと、ついコスト削減に走りがちですが、それはどういった意味合いで、何故、それをするのかを、明確に指し示していく必要があるように思います。

財務諸表は、経営改善の1つの指標です。

そのほか、会社の置かれている状況を複合的に考えての経営戦略が必要ですね。



同じカテゴリー(読書)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
【読書】50円のコスト削減と100円の値上げではどちらが儲かるか?
    コメント(0)